またまた1年半振りの更新です。
ご無沙汰しております。八つ橋です。
月日が経つのは早いもので、前回の投稿からあっという間に1年半が経ってしまいました。
このブログは完全に放置状態で、今後も更新する予定はなかったのですがせっかくなので情報共有も兼ねて改めて投稿してみようと思いました。
おかげさまで、その後も特に借金することなく健全な生活を維持しています。
今回投稿しようと思ったのは「ブラックリスト入り(異動情報あり)でもクレジットカードが新規で作れた」ことを情報として共有したいな、と思ったからです。
1年半前に「異動情報があってもクレジットカードの更新が出来た」という投稿をしましたが、今回は新規での申し込みで無事通りました。
僕の信用情報に関して詳しく知りたい方は過去の記事を探して御覧頂ければと思うのですが、最短でも平成30年までは異動の記録が残るという状態です。
■今回申し込んだのは「アメックス」
「ブラックリスト クレジットカード」なんかで検索すると、まず真っ先に出てくるのがこの「アメックス」だと思います。
「審査が甘い!?」なんて情報もありますが…どうなんでしょう?
一般的に異動情報が載っている状態ではほぼ間違いなくクレジットカードの審査に落ちるというのが通説になっていますが、やはりアメックスの審査基準はかなり独特だというのがわかりました。
一応、審査が通った時の僕の状況です。
年収 600万程度
勤続年数 1年未満(転籍のため)
金融資産 200万以上500万未満
他社からの借入 なし
居住 賃貸
異動情報はばっちり残っていますが、上記のステータスで通りました。
あ、ちなみにアメックスのグリーンです。僕にはグリーンで十分。
■申し込みのきっかけは、空港利用が圧倒的に増えたため
1年半前の記事で書いた通り、とりあえず銀行系のクレジットカードが維持できているので新たにカードを作ることは考えていなかったのですが、実は仕事の関係で国内・海外問わず出張が増え、空港を利用する機会がかなり多くなりました。取引先の方と一緒に移動、となると必然的に空港のラウンジをミーティングの場で使う機会も多くなりました。
お金を払って使うこともできるし、何だったら経費で処理もできますが…やはりラウンジ利用が(実質)無料で出来るカードが欲しいなと思うようになりまして。
■楽天プレミアムカードも視野にいれたけど…
これも調べればすぐわかりますが、ラウンジ利用を目的とした一番低コストのカードは恐らく「楽天プレミアムカード」ではないかと思います。
年会費1万円で、プライオリティパスを使って利用できる海外のラウンジが使い放題です。
プライオリティパスはクレジットカードが無くても申し込みできますが、使い放題のプレステージ会員は年間500$程度かかります。1/5のコストでこの付帯サービスが受けられるのはかなり魅力でしたが、恐らく僕のステータスでは無理だろうと判断して申し込みはしませんでした。ダメもとで試してみるのも考えましたが…そもそもクレジットの審査自体がCIC等の記録に6か月残ります。なので、仮に楽天の申し込みで審査落ちして、アメックスの審査に響くのもどうかな、と思ったので申し込みは見送りました。
ちなみに、アメックスグリーンではプライオリティパスの発行は付帯サービスとしてできますが、一番ライトなスタンダード会員(年間99$)が無料になるというだけで、実際に利用する際は都度27$かかります。
※僕の場合、海外でラウンジはあまり使う機会がないので、これでも別にいいかなと。
■結局のところ、僕みたいな人間は現金払いが一番
世間一般的な人は、しっかりと口座の管理をして、買い物でうまくクレジットカードを利用してポイント等の恩恵を受けていると思います。
僕がそもそも借金をしたのは、クレジットカードを「魔法のカード」と思ってしまったことによる典型的な家計破たん。
そういう人は「ポイントが勿体無い」とか言っても結局同じ過ちを繰り返す危険を孕んでいる。僕も、そう自戒している。
「パチンコでの借金を、パチンコで取り戻す」
「FXでの借金を、FXで取り戻す」
こういうブログ、いっぱい見てきました。
結果だけ見ると、本当に取り戻せた方も少ないでしょうがいると思います。その後、スパッとやめた心の強い人もいるでしょう。
でも、人間は根っこの部分でそう簡単には変われない。
一度覚えてしまった旨味は、そう簡単に手放せない。
自分を過信しすぎず「自分はこういうことをやってしまう人間だ」と釘を刺して、思考の余地が入らない仕組みをつくらないと、絶対に逆戻りしてしまう。
数十万程度の借金で、僕は社会的な信用を失った。
でも、普通の人が当たり前に出来ることを、自分は出来ないんだということを知れた。
支払い遅延という迷惑をかけた以上、大きいことは言えないけど、良い勉強代だったと今となっては思う。
これで本当に、このブログを更新することは今後なくなるかと思います。
拙いブログではありますが、たった1人でも考え方を変える一助になればと思います。
ご無沙汰しております、八ツ橋です!
まさかこのブログに再度投稿するとは、思ってもいませんでした。
最初に言っておきますが、また借金した訳ではありませんのでご安心ください(笑)
私のブログが役に立つかどうかはわかりませんが、ブログタイトルの通りブラックリスト入りしている私でもクレジットカードの更新が出来たので、同じ境遇の方への情報共有も兼ねて残しておきたいなと思い記事を書いてみました。
厳密にいうと、「更新」ではなく「再発行による期限延長」ですね。有効期限が残り数か月だったのですが、カードを破損してしまい再発行の手続きをしたところ期限が延長されたカードが発行されました。私が持っているクレジットカードはこの1枚だけで、破損したときは「あー、これで最低でも5年はカード利用できないな」と少し寂しい気持ちになったものですが、嬉しい誤算でした。
ではまず、サマリです。
■今回、私が更新できたのは銀行系クレジットカード
■このカードでの金融事故はなし
■勤続4年、年収は600万ほど
■過去に金融事故を起こしたカードは22ヶ月遅延
■毎月のカード利用は平均3万円ほど(新聞代や光熱費関連の引き落としがメイン)
■リボ、キャッシングの利用経験はなし
こんな感じです。
過去の投稿を読み返してみると「借金返済したらもうクレジットカードは使わない‼」とか宣っていましたが、そんなこと当然できるわけもなく…(苦笑)上記のような用途では継続して使用しておりました。もちろん、以前のようなバカ買い・散財なんかはしていない(つもりです)。
調べる限り、クレジットカードの更新時にはほぼ間違いなく「再審査」が行われます。つまり自社、他社問わず自身の信用情報が見られます。信用情報に関しては過去の記事【CICで信用情報を確認してみた】をご参考にしていただければと思います。
今さら恥もクソもないので、改めて私の信用情報を載せてみます。
いやー、いつ見てもひどいもんです。
とりあえず見るのは下部の入金状況。「$」は通常通り入金が行われたことを意味し、「A」は未入金を意味します。おわかりの通り、約2年ものあいだ入金を無視し続けておりました(苦笑)本当に、クズです。
昨今ではうっかりした携帯代(端末の分割払い)の未払いのせいでブラックリスト入りする若者が増えているとか言われていますが、私の場合は恥ずかしながら確信犯です。督促が来ていたにも関わらず、支払いの現実から逃げていただけです。
当時の状況を思い返してみると、決して支払えなかった訳ではありません。最低限の給与はもらっていたし、贅沢さえしなければ普通に生活すること、貯金をすることは十分できました。ただ、「まぁ、支払わなくてもそんなに問題ないでしょ」という世の中を舐め腐った考えを持っていたため、少しずつ借金を作り、信用を失い、このような状態になってしまいました。
今回、なぜブラックリスト入りしている私がクレジットカードの更新が出来たのか?
それなりの利用実績があるからか、このカードでは事故をおこしていないからか、正確な理由はわかりません。
とりあえず、よくわからないけどこの状況でカードを継続して持つことが許されたというご報告でした。
(まだ試していませんが、さすがに新規でのクレジットカード取得はさすがに無理かなと思っています)
【最後に】
「こんな状態でもカード持つこと出来たぜ~。いえ~い。」
なんてレベルの低すぎる自慢をするつもりは毛頭ございません。
本当は一番お伝えしたかったのは「こんなつまらないことで信用を失ってはいけない」ということです。
普通に生活している方であれば、クレジットカードの更新があーだこーだなんてのは一喜一憂するに値しない事でしょう。
1年半ぶりにアナリティクスを見てみて、「20代 借金」「借金 50万」「ブラックリスト」「信用情報」というキーワードでこのブログにたどり着いている方が少なからずいることを知りました。
少し乱暴な言い方になってしまいますが、借金50万円なんて金額的には対したことないですよね。(もちろん状況にもよりますが…)普通に仕事やアルバイトが出来る方であれば、1年頑張れば返済できるはずです。まだ、傷は浅いんです。
このブログにたどり着いて記事を見ていただいている方は、恐らく私と同等程度の借金を抱えている方がほとんどかと思います。前述の携帯代未納でブラックの方しかり、私のような世の中を舐めていた(いる)方しかり、この程度の額で信用を失うのは本当に勿体ないです。経験者として言います、私は本当に後悔しています。4年前の自分をぶん殴ってお説教してやりたいです。
一般的に、3ヶ月の支払遅延を起こすとブラックリスト入り(異動情報がつく)と言われています。調べればすぐわかりますが、この異動情報は5年間消えません。その間は、当然ローンを組むこともクレジットカードを作ることもまずできません。「おめーは信用できないんだよ」という烙印を押されるんです。
人生、いつどこで大きな出費が必要となるかわかりません。結婚したり、子供が産まれたり、大きな事故をしたり、収入源を失ったり…。それなりの貯金や資産、保険があれば別ですが、それでも対処しきれなくなった場合、最後に頼りになるのは「信用」です。今、困っていなくてもいざというとき困るんです。今でこそ手当やら生保やらが用意されていますが、この先間違いなくそんなものに頼れなくなります。(私は常々、生保受給者には金でなく現物支給しろと思っているのですが…)
脱線して何が言いたいのかわからなくなってしまいました。
とにかく、私と同じような境遇にいらっしゃる方に見ていただけているのであれば、僭越ながらご自身の人生を今一度見つめなおすきっかけになれば幸いです。
【追記】
本当に久しぶりにブログ村ものぞいてみました。
私がこのブログを更新していた頃に拝見していたブログの多くが削除されており、少し複雑な感じです。。。
既に完済されて新しい人生を歩んでいるのか、現在も頑張って返済を続けていらっしゃるのか、さらに悪い方へ転がってしまったのか…気になるところです。。。
そういえば借金完済後に開設したブログ、とうの昔に飽きました(笑)
恐らく更新することはもうないかと思いますが…何とか順調にやっています。
こんばんは、タカタ八ツ橋です。
昨日を持ちまして無事完済し、私は借金持ちから“元”借金持ちにクラスチェンジすることが出来ました。
このブログを開設したのは今年の2月ですが、借金返済を決意したのは昨年のちょうど今頃(参考:返済を決意した理由と完済後の自分)約1年間という短い返済期間でしたが、本当に実りのある1年だったと思います。借金がなくなったことはもちろん、お金の使い方や生活リズムが改善されたことが今後の私の人生において大きなプラスになってくれるはず。収入の範囲内で生活すること、貯金が増えていくこと、自分で決めた予算内に支出を抑える努力をすること…本当に些細な事だけど、こういった事に喜びや楽しさを感じることが出来るようになりました。
また、このブログを開設・更新するにあたって多くの借金ブログを拝見して参考にさせて頂きました。完済を達成する前に更新が止まってしまったブログが大多数でしたが、借金返済のノウハウが詰まったブログや、読むと勇気づけられるブログといった本当に有益なブログも数多くありました。私のブログは果たして“有益なブログ”になれたのか、全く自信がありませんが…たった1人でも返済を決意するキッカケになれたのなら「あ〜、続けて良かった」という気持ちになれます。
その反面、反省点も2つほどあります。
1つは、以前書いた通り「〜.wordpress.com」のドメインを使用してしまったこと。このWordpressの無料サービス、アドセンスが一切貼れないのでネットからの収入はほぼゼロでした:’-(
もう1つは、“真面目っぽいキャラで始めてしまった”こと(笑)ブログ開始から2ヶ月目あたりから、この感じで更新するのが苦しくなってきたのですが…途中でキャラを変えるのも痛いかなと思いこのまま完済まで続けてしまいました。普段はもう少しガキっぽい感じです。「う○ち〜」とか言いたいです。
この25歳サラリーマンの借金返済日記での更新は本日で最後とさせて頂きますが、これからは“目指せ!5年で1000万円貯金!”というブログで夢の実現までの過程を綴っていきたいと思いますので、引き続きご覧になって頂けたら嬉しいです。(こちらのブログでは、もう少し素に近い感じで記事を書いていきたいですww)
最後に、
今年2月から開始した当ブログ、約50,000アクセスをいただきました。拙い文章でしたが、お読み頂いた方・コメントして下さった方・応援して下さった方、本当にありがとうございました。感謝しております。2014年は最高の年になるよう、お祈りしております。
それでは、良いお年をお迎え下さい。アディオス!
こんばんは、タカタ八ツ橋です。
本日、無事入金を済ませて借金を完済しました!
消費者金融:0円(11/25 完済)
クレジット:73,552円 → 0円(12/25 完済)
住民税未納:0円(7/16 完済)
———————————-
計:0円(12/25 完済)
借金完済後は「うぉぉぉお~~~~!嬉しいぃぃ~~~!!」ってなるかと思っていましたが、全くそんな感情は湧いてこなくて、ただ機械のように冷静に入金を済ませ、その後何事もないように仕事してました(笑)当たり前のことかもしれませんが「完済のお祝いにちょっとしたご褒美~」という気持ちも今のところ全く湧きません。
昨日の記事では、本業・副業あわせて27万円ほどと予想しましたが、実際には年末調整の還付金なんかもプラスされて30万円ほどになりました!嬉しい誤算!これなら単月赤字も避けれそうですので、今月から貯金生活に入りたいと思います:)
総括なんかはまた日を改めて更新しようと思っていますが、次の更新がこのブログでの最後の更新になるかと思います。殆ど中身のないブログでしたが、今まで見て頂いた方・応援して下さった方、本当にありがとうございました。
今日は、取り急ぎ完済のご報告をさせて頂きました。
こんばんは、タカタ八ツ橋です。
今日はクリスマス・イブですね。…だからといって私の場合は何か特別なことがあるわけではなく、むしろ3連休で溜まった仕事に忙殺されていつも以上に仕事モードになっております。現在、自宅で仕事中です:’-(
明日は、待ちに待った給料日ですね!本業の給与明細がまだ手元に届いていないので正確な額はわかりませんが、いつも通り25万円ほどかと思われます。副業収入と合わせて27万円ほど、借金返済後に手元に残るのは20万円弱。前回の記事の通り、仕事絡みの忘年会やら新年会やらで1月は単月赤字になってしまいそうですが…なんとかこの残金でやりくり出来るよう頑張ります!「2013年12月に完済したけど、2014年1月にもう一度借金しました」とかシャレにならないんで(笑)
続きを読む…